2014/05/30

日本 vs ドミニカ共和国

初戦のアメリカ戦はちょっとモヤモヤした内容だったので流し見で済ませてしまいましたが、ドミニカ戦は良かったですね。選手をA、B、Cとランク分けするのは恐縮なものの、各国がAを含むBの中、日本はオールCですから(勿論将来のA候補も)、情報戦では優位に立ってるとは言え、軽いアップセットではあったと思います。

ドミニカはリベロのブレンダ・カスティージョが台頭して以降、もしくは日本がメダル常連になって以降、チーム全体でディグを頑張るようになった印象がありますが、「おらおらディグだよーディグー!ボケー!」なんて指導をしているのか(妄想)、あのブラジル人監督、たぶん選手から嫌われてますね(笑)。タイムアウトの時、選手が全然話を聞いてないように見えました。一方、相変わらずピンクが似合わない眞鍋さんが選手からどう思われてるのかは知りませんが、今日のタイムアウト時の雰囲気は、高田や藤田を中心に選手同士がしっかりコミュニケーションを取ってて良い感じでした。「キャンプファイヤーかよ」とツッコミたくなるくらいの大人しさだった昨日の序盤と比べれば格段の進歩であります。

試合的には、1セット目、「その安定感を東レでも!」って感じでペーニャが気を吐いていて、最大で6点くらい離されはしましたが、昨日に比べ、アタッカーが思い切り良く打っていたせいか、見てる方としても、恐らく、選手としても不思議と頭に負けがよぎる感じではなかったのではないでしょうか。

劣勢の流れが変わったように見えたのは、14−19の所で、井上(愛)のスパイクをドミニカのレシーバーが大きく弾き、ブレンダが必死に繋げて何とか返して来たチャンスボールを(相手ブロッカーのタッチネット判定なものの)大野のAクイックで瞬殺した場面「相手がバタバタした後は速攻でキル」ってのは定石でしょうが、守備陣形的なことよりも、精神的にダメージを与える好プレイだったと思います。藤田「頑張って繋いだね、でもお疲れ♥️」→「ズバッ」みたいな(笑)。よく日本がやられがちなプレイなのでここではお疲れクイックと呼んでいく事にしようかな・・・。ただ、ディグの話で言えば、藤田はもう少し頑張らないといけないと思いますね。比べるのは酷かもしれませんが、「竹下や中道なら余裕で拾ってるぞ!」って場面は結構ありました。トヨタ車体の試合を見るに、野球の野村監督がよく言う「二流投手を勝たせてこそ一流捕手」みたいな美学と似たものを何となく藤田には感じるので応援しています。

で、26−24で1セット目を奪った後は・・・録画で見たので残り時間から日本のストレート勝利を確信し、テキトーに見ていたわけですが・・・ザル気味なドミニカのブロックシステムを鑑みても、井上(愛)と今村のスパイクのボールコントロール力の高さには目を奪われるものがありました。萎えてたとは言え、木村や江畑でも苦戦するブレンダにほとんど仕事をさせませんでしたからね。思えば2011年にこの大会で初優勝した時のメンバーが去年の主力クラスである事を考えると、リオ五輪のヒロイン候補もこの中にいるのかもしれません。楽しみですね。

0 件のコメント: